特集
iOS8用キーボード「ATOK」がアップデート ついにインライン入力が可能に


- 2014年12月10日
- 更新しました: 2024年8月26日 12:24

iPhone/iPad用のキーボードアプリ「ATOK for iOS」が12月10日にアップデートされました。
新バージョン1.2.0では、iPhone 6/6 plus上で幅寄せのオン・オフ設定が可能になったほか、キーボードから設定を呼び出せるATOKメニューが追加されました。
そして、今回のアップデートの最大の目玉は「インライン風入力」が追加されたところ。
インライン入力というのは、入力中の文字をカーソル位置に直接表示できるカーソル位置入力機能の事。
この機能によって、カーソルの横にテキストが一文字ずつ表示される、パソコンでの文字入力と同じ感覚でiPhoneの文字入力が可能となります。
インライン入力をオンにするにはATOKのアプリを立ち上げて設定を変更するか今回新しく追加された「キーボードから呼び出せるATOKメニュー」から設定可能。ATOKメニューを長押しでメニューを呼び出せます。
インライン入力はiOS標準キーボードでの入力中の表現を疑似的に再現したものであるため制限が幾つかかかります。
ATOKのインライン入力制限はこちら
ATOK for iOSの強み
同音異義語を変換し分けたり、良く使う日本語の言葉を学習するので使うほどにスムーズに入力できたり、打ち間違いも補正してくれたりするなど、iPhoneなどのiOS端末でもATOKならではスムーズさで入力を行えます。
(ド忘れした言葉も入力アシスト 「ATOKナントカ変換」が期間限定無料)
ATOK for iOSはこちらからダウンロード
その他のプラットフォームでもATOK
関連記事:
iPhone用Yahoo!キーボード登場 スワイプ入力切替&着せ替えデザイン100種
Simejiも登場、iOS8で使える他社製日本語キーボードまとめ
[iOS8] キーボードアプリをフルアクセス許可せずに使うと、どうなるの?
●エディター Christopher Takagi
Twitterアカウント:https://twitter.com/softoniCT
最新情報はソーシャルメディアで配信中!
Softonic公式Twitterアカウント
@softonicjapan
Facebook公式ページもあります!
https://www.facebook.com/softonic.jp