広告

特集

プロゲーマーという生き方:前編【WoTで世界1位を目指すCarenTigerインタビュー】

プロゲーマーという生き方:前編【WoTで世界1位を目指すCarenTigerインタビュー】
Christopher Takagi

Christopher Takagi

  • 更新しました:

2016年には国内初のプロゲーマー養成学校が開校するなど話題の絶えないプロゲーマーシーン。なかでもPC用オンラインゲーム『World of Tanks(ワールド オブ タンクス)』(以下、『WoT』)は全世界で1億人を超えるプレイヤーを有する。2015年に開催された世界一決定戦『Wargaming.net LeagueThe Grand Finals 2015』には世界中から14のチームが参加し、賞金総額は2億6000万円以上、生放送は260万人以上の視聴者が閲覧した。

FRONTIERではそんなWoTの推奨PCを販売している。今回は、世界1位を目指す日本トップのWoTのチームCaren Tiger(カレンティガー)のプロゲーマーShinozakitさん、Renno_JPさんを招き「ほかのゲームは全くやらない」と語る二人に、そのストイックなまでに真面目な「ゲームとの向き合い方」について聞いた。3編に分けて紹介する。

~前編~
==================================
‐Caren Tiger(所属チーム)での活動内容とこれまでの実績
MOL WoT Asia Open 優勝
WGL Asia Gold 2014 S2 League 3位 play-off 1位通過
WGL APAC Grand Final 3位
4gamers 微星電競筆電聯盟 戰車世界SEASON3 3位
WGL Asia Gold 2014 S3 League 3位 Play-off 3位
==================================

Q:WoTのトーナメントに出るようになったキッカケを教えてください。

Renno_JP:Caren TigerのRennoと申します。WoTで上を目指したいっていう意志がもともと強かったのもあって、このチームのメンバーブログにコメントを残していたら「ウチに来ないか」と声をかけてもらったのがキッカケでCaren Tigerに入りました。WoTは2年ぐらいプレイしています。

Shinozakit:Caren Tiger所属のShinozakitです。もともとFPS(シューティングゲームの一種)をプレイすることが多かったんですけど、FPSだと反射神経勝負って部分が大きくて、トップレベルの人に一歩及ばないな~と。そんな自覚が出てきたあたりでWoTの動画をみつけて、「これやってみようかな」となったのがプレイを始めたキッカケです。最初はトーナメントに出るとかって考えなしに、小隊とか組んで遊んでいたら、強いクラン(チーム)からたまたまお誘いがあって。そのチームがトーナメントに出ているところだったので、それをキッカケにトーナメントに出るようになりました。

Q:Caren Tigerの成り立ちはどのようなものでしたか?

Shinozakit:もともとトーナメントに出ている日本のチームはいくつかあったんですけど、そこからもっと強いチームを作ろうってことで、Caren Tiger指揮官のPlateauxが多方面に「やらないか」ってことで声をかけて集まった人たちで結成したチームがCaren Tigerの前身のCharlotte Tigerです。

Renno_JP:で、メンバーが今シーズンから変わったので、Charlotte TigerからCaren Tigerに名称を変更してます。略称は同じCTですね。

Q:Caren Tigerのチーム名にはどんな意味が込められているのでしょう?

Renno_JP:キャラクターを作ってもらったんですよ。ロゴにもなっているんですけど。そのキャラの名前がCarenなんですよ。それでCaren Tigerって。

Q: メンバーはどうやって選んでいるのでしょうか?

Shinozakit: 今のところメンバーは練習時間、試合に出場できる時間を確保できる人を知人から集める形になっています。
出場したいという意志のある人から声をかけてくれるようなチームになれれば理想的ではないかと考えています。
また、次のシーズンはトライアウト形式で少しのテストをして正式に参加するメンバーを決めることができればと思います。

Q:ライバルチームは?

Shinozakit:昨年度、3度開催されたWGL APAC(アジア太平洋地区でチャンピオンを決める戦い)で3度とも優勝したKongdoo(旧Arete)です。

Q:プロゲーマーというは仕事はどのようなものでしょうか?

Renno_JP:プロゲーマーになるにはかなり強い意志が必要なのかな、とは思いますね。韓国とかではプロゲーマーっていうのは人気の職業だったりして、功績をあげれば生活していけるレベルまで来ています。でも日本ではプロゲーマーになったからと言って、それだけで生活していけるかというと、まだ難しい部分があって、まだそこまでの環境が整っていない気がします。

Q:プロゲーマーにとって日本と韓国を比べた時に大きな違いはどんなところですか?

Renno_JP:社会的な問題が大きいですね。日本ではゲームをやってる、というといい目でみられない。複数のプレイヤーで対戦するゲームをeSportsと僕らは呼んでいるんですけど、他のスポーツ、たとえば野球やサッカーをしている人は評価される傾向があるのに対して、eSportsをしている人はちょっと敬遠されるような現象が日本ではある。その点、向こうだとそういうことはなくて国民的な意識そのものが日本とは違うと思います。

Q:韓国もスマホゲームが人気なイメージがありますが、それに加えて韓国ではPCのゲームも人気が高いということも関係しているのでしょうか?

Renno_JP:やっぱりコアな人が多いと思いますね、韓国には。日本でもソーシャルゲームが流行ってきているので、そういうところからもっと真面目な、もっとコアなゲームも流行ってくれば日本のeSportsシーンも盛り上がってくると思います。

Q:お二人はスマホのゲームはやらないですか?

Shinozakit:やらないですねー。自分の場合は日中に仕事をしているので、仕事の後に週2~3回はチームでWoTの練習をしています。夜9時ぐらいから12時ぐらいまで練習ってことになるので、WoT以外のゲームをやる余裕はあまりない状態です。

Renno_JP:僕もほとんどやらないですね。空いた時間は大会で勝つための戦術を考えたりしてます。

Q:プロのプレイヤーになってゲームとの関わり方が変わりましたか?

Shinozakit:もう全然ちがいますね。今までは楽しくできてればそれでいい、ってことだったんですけど。今だとトーナメントで結果を出さないとダメなので。勝たないとダメで、勝つために出ています。楽しいと思えるのは勝った時です。

Q:eSportsのプレイヤーとして、基礎体力作りみたいなことはされますか?

Renno_JP:トッププロは普通のスポーツ選手と同じようにジム通いをしたり、体力作りをしていますね。いくら座ってやっているといっても体力を使うので、試合を重ねていくとスタミナ切れで頭が働かなくなったりすることもあります。だから基礎体力が大切なんです。

Shinozakit:精神力と集中力も大切ですね。トレーニングでジムに通って、自分を精神的にも肉体的に追い込んで鍛えていくことが重要になります。

Q:WoTはすこし将棋やチェスに似ているのかな、と思うのですがいかがでしょうか?

Renno_JP:すごく似てますね~!陣取りゲーム的な部分があって、取っている場所が多ければ多いほど優位になれるので、そういうところは将棋とかに近いと感じます。

Shinozakit:将棋とかの場合は交代で指せるからいいんですけど、WoTの場合は相手は待ってくれないので、時間の使い方っていう部分において戦略的なゲームだと思います。

Renno_JP:相手の動きをみながら、状況に応じた優位なポジションをとれるかが大事ですね。

Shinozakit:相手の過去の試合はお互いにチェックしているので、相手が過去に使った戦略をとっていれば、先読みできるようにしています。ただしそれもフェイントだったりすることもあるので、常に迅速に対応できる柔軟性が大切になってきます。

Q:プロゲーマーという職業の魅力とは?

Renno_JP:ほかのスポーツと一緒でやっぱり勝った時はすごく嬉しいですし、やってて良かったなと思いますね。負けた時はもちろん悔しいんですけど、それも収穫になるので。そういうところも詰めていきながら、自分たちで考えた作戦が相手に通用したときの達成感、そういうところに魅力を感じます。

Shinozakit:世界トップを狙えるスポーツだというのが自分にはあります。現在アジア2位なので、あと一歩でアジア1位です。現在のアジア1位は中国のチームなのですが、向こうは共同生活していて練習環境が整っている。環境的に相手の方が優位な中でも差を縮めていくことが課題です。この前のオフライン大会ではそこと五分五分ぐらいの試合ができました。

Renno_JP:最後には負けてしまいましたが、そこに勝てればアジア一位と言っても過言ではないですね。このチームが世界2位になっているので、割と世界との差は小さくなって来ているのかなと思います。


World of Tankを展開するWARGAMINGによるGOLD LEAGUEアジア大会

若いプレイヤーがもっと世界を目指したい、上を目指したいと思えるような環境づくりが大切だと語るCaren Tiger二人。次回はプロゲーマーの大変なところ、またプロゲーマーを目指したい人へのアドバイスを伺いたい。
~中編へつづく~

インタビューで使用したWorld of Tanks推奨PC(by FRONTIER)はこちら

Caren Tigerオフィシャルサイト

Christopher Takagi

Christopher Takagi

Christopher Takagiの最新作

あなたはこれも気に入るでしょう

  1. キャンクラの新作「キャンディクラッシュソーダ」がリリース! 早速やってみた【動画】

    キャンクラの新作「キャンディクラッシュソーダ」がリリース! 早速やってみた【動画】

    もっと詳しく
  2. Facebookがカメラアプリをリリース FBステッカーでデコり放題

    Facebookがカメラアプリをリリース FBステッカーでデコり放題

    もっと詳しく
  3. マイクロソフトOFFICEの新プレゼンアプリ「Sway」がリリース

    マイクロソフトOFFICEの新プレゼンアプリ「Sway」がリリース

    もっと詳しく
  4. YouTubeが動画からGIFアニメを創れる新機能をリリース [Softonic News]

    YouTubeが動画からGIFアニメを創れる新機能をリリース [Softonic News]

    もっと詳しく
  5. CocoPPa新作が年内リリース 時計などのウィジェットも着せ替え可能に

    CocoPPa新作が年内リリース 時計などのウィジェットも着せ替え可能に

    もっと詳しく
  6. 1月開催のMicrosoftイベントでWindows10の機能が公開

    1月開催のMicrosoftイベントでWindows10の機能が公開

    もっと詳しく